建設業を応援します!! 建設ネット有限会社 | 建設ニュース・公共入札・建設講座・地域へのPRなど
ユーザ名
パスワード
次回入力を省略
※パスワード入力説明
入札ID:
落札額は工事増、業務減 宮崎県の入札・契約状況 平均落札率は工事93.8%、業務87.3%
■登録日 2023年11月6日
建設業PR動画6作目を公開 東日本建設業保証
▲動画のワンシーン
東日本建設業保証は、同社の創立70周年記念事業として制作している、中高生や若者に建設業の仕事の魅力を伝える動画の最終回となる6作目を公開した。『わたしが築く~明るい建設業の未来~』と題して、東日本大震災で被災した岩手県久慈市で防波堤建設に携わる若手技術者の思いや、被災時の応急復旧など建設業の活躍に焦点を当てた。
久慈市の沖合2㎞で、延長4㎞の防波堤建設を施工する同市の宮城建設で働く若者らを取材した。
入社2年目で施工管理を行う蒲田政樹さんは、「災害時に活動する建設業を子供の頃に見てかっこいいと思った」と、建設業を仕事に選んだ動機を話す。動画では、ケーソンの基礎になる捨石の海上からの投入で、オペレーターを指示する蒲田さんの様子を伝える。
また、ケーソンの函体の製作現場で、カメラやドローンを使った作業記録など、現場支援を担当する入社5年目の小平澤涼華さんは、「震災の復旧・復興事業に関与できることがうれしい」と仕事のやりがいを話す。小平澤さんは「安全な施工に向け、ICTの知識を増やしたい」とも言う。
東日本大震災の発生後、同社はがれきの撤去や港湾の啓開に尽力し、被災者の救援や復旧事業に貢献した。
動画では、震災直後の建設業の活動に感謝するとともに、建設中の防波堤が果たす防災機能に期待する市民の声も伝えている。
ナレーションはテレビ番組で活躍する小坂由里子さんが担当。ユーチューブの東日本建設業保証公式チャンネルで、これまでに制作した五つの動画とともに見ることができる。時間は8分56秒。
当サイトはSSL(暗号化通信)
認証を受けています
累計:20956780(本日:9059)
掲載の記事・写真など、すべての著作権は建設ネット(有)に帰属します。無断転載を禁止します。
建設ネット有限会社
会社概要
TEL (0985)38-5555 FAX (0985)38-5558
営業時間 午前9時30分~午後6時 ※土日祝日は休み
Copyright (c) 2006 Kensetsu-NET All rights reserved.